1: 2023/03/18(土) 21:52:41.951
ブラック企業を継ぐメリットってある...?
親の会社を継いで良かったこと悪かったことって何があるか教えてほしい
親の会社を継いで良かったこと悪かったことって何があるか教えてほしい

引用元: 親の会社を継いだ人来てくれ
2: 2023/03/18(土) 21:53:28.504
親の会社じゃなく俺の代で作った会社で良ければ
6: 2023/03/18(土) 21:54:13.871
>>2
一代目だとちょっと違うかもしれないすまん
一代目だとちょっと違うかもしれないすまん
7: 2023/03/18(土) 21:54:26.347
>>2
馬鹿かこいつ
馬鹿かこいつ
25: 2023/03/18(土) 22:05:24.570
>>2
何を言ってんだお前
何を言ってんだお前
32: 2023/03/18(土) 22:10:07.530
>>2
こんな馬鹿じゃ即潰しそうだな
こんな馬鹿じゃ即潰しそうだな
78: 2023/03/18(土) 23:07:38.904
>>2
ボロクソで草
ボロクソで草
3: 2023/03/18(土) 21:53:39.168
全くない、会社がブラックだと労基法に引っかかったとき引き継いだだけですなんて言い訳通らないから
9: 2023/03/18(土) 21:55:39.748
>>3
労基は入ったことあるけど上手く誤魔化してて未だ残業代も社保も週休2日もない状態
メリットないよなあ...
労基は入ったことあるけど上手く誤魔化してて未だ残業代も社保も週休2日もない状態
メリットないよなあ...
14: 2023/03/18(土) 21:56:49.635
>>9
ないなぁ
ないなぁ
19: 2023/03/18(土) 22:00:56.636
>>14
ですよねーw
ですよねーw
15: 2023/03/18(土) 21:57:00.613
>>9
それ会社なの?
それ会社なの?
21: 2023/03/18(土) 22:02:37.567
>>15
会社じゃないよなw社長を教祖とした宗教団体かもしれないわwww
会社じゃないよなw社長を教祖とした宗教団体かもしれないわwww
4: 2023/03/18(土) 21:53:53.148
ホワイトに戻せ
16: 2023/03/18(土) 21:59:03.970
>>4,8
とりあえず今の状態でホワイトにしたら確実に赤字になる
とりあえず今の状態でホワイトにしたら確実に赤字になる
17: 2023/03/18(土) 21:59:49.585
>>16
それはそもそも成り立ってないから淘汰されるだけだろ
それはそもそも成り立ってないから淘汰されるだけだろ
5: 2023/03/18(土) 21:54:00.059
引っかかったとき→バレたとき
11: 2023/03/18(土) 21:55:47.428
社員100名程度、3代目つぐよてい
良い事、あるけど悪い事で相殺されて無しと同義
悪い事、無限にある
良い事、あるけど悪い事で相殺されて無しと同義
悪い事、無限にある
18: 2023/03/18(土) 22:00:27.376
>>11
いいなーちゃんとした中小で
それでプラマイゼロならうちのはマイナスに振り切ることになるな
いいなーちゃんとした中小で
それでプラマイゼロならうちのはマイナスに振り切ることになるな
20: 2023/03/18(土) 22:01:46.903
>>18
お前のとこはどんな規模でどう言う状況なの?
お前のとこはどんな規模でどう言う状況なの?
24: 2023/03/18(土) 22:04:37.280
>>20
規模は10人程度で社保・残業代・週休2日・昇給これら全部ない感じ
人件費が超絶安いからそれでなんとか利益出してる
規模は10人程度で社保・残業代・週休2日・昇給これら全部ない感じ
人件費が超絶安いからそれでなんとか利益出してる
28: 2023/03/18(土) 22:07:40.733
>>24
良い事ないな
なんでついだの?
良い事ないな
なんでついだの?
30: 2023/03/18(土) 22:08:39.391
>>28
継いでないし継ぐ気もなくなってる
もし何か良いことあるならと思ったけど自分では浮かばなかったから
継いでないし継ぐ気もなくなってる
もし何か良いことあるならと思ったけど自分では浮かばなかったから
38: 2023/03/18(土) 22:14:16.291
>>30
そうか
俺は親父が苦労してるの見て、逃げるのが申し訳なくなったのと、俺が継がなかったら社員とパート下請け全員の人生狂わすことになるから継いだ
良いことなんてあるわけないだろ
そうか
俺は親父が苦労してるの見て、逃げるのが申し訳なくなったのと、俺が継がなかったら社員とパート下請け全員の人生狂わすことになるから継いだ
良いことなんてあるわけないだろ
41: 2023/03/18(土) 22:15:47.701
>>38
そうかー偉いな人のためにそんなに自分を犠牲にできるのはすごいよ
俺には無理だ
そうかー偉いな人のためにそんなに自分を犠牲にできるのはすごいよ
俺には無理だ
46: 2023/03/18(土) 22:20:06.290
>>41
全部投げ捨てて他人を犠牲にする勇気があるお前の方が凄いよ
俺には怖くてできなかった
全部投げ捨てて他人を犠牲にする勇気があるお前の方が凄いよ
俺には怖くてできなかった
50: 2023/03/18(土) 22:23:47.735
>>46
こんな奴ら率いるくらいだったらありがたーいブラック環境で過ごしつつ会社も潰れて路頭に迷っとけやバーカwww
とすら思ってるんだから向いてないよな
こんな奴ら率いるくらいだったらありがたーいブラック環境で過ごしつつ会社も潰れて路頭に迷っとけやバーカwww
とすら思ってるんだから向いてないよな
53: 2023/03/18(土) 22:27:21.568
>>50
お前が今まで育ってきた金はどこから出てきた?
まあその図太さあるなら逃げて普通に生きたほうがいい
どんな会社だって一族経営の会社なんて継いでもいいことない
いい事ないどころか苦しいことが山ほどある
お前が今まで育ってきた金はどこから出てきた?
まあその図太さあるなら逃げて普通に生きたほうがいい
どんな会社だって一族経営の会社なんて継いでもいいことない
いい事ないどころか苦しいことが山ほどある
54: 2023/03/18(土) 22:28:21.901
>>53
親からであって従業員ではないからなあ
学生の頃までに会ったことある社員は全員辞めてるしな
親からであって従業員ではないからなあ
学生の頃までに会ったことある社員は全員辞めてるしな
22: 2023/03/18(土) 22:03:45.007
同業だけど独立して別会社興して取引先は被ってなかったから
親の会社吸収して客の要らないのは切って終わり
親の会社吸収して客の要らないのは切って終わり
26: 2023/03/18(土) 22:06:54.775
>>22
バイタリティあるなすごい
バイタリティあるなすごい
37: 2023/03/18(土) 22:13:11.706
>>26
会計がグレーどころかアウト状態なの知ってたし潰しもきかん職だったから
同業でも関わりが無いように別会社興さざるを得なかったんだよ
会計がグレーどころかアウト状態なの知ってたし潰しもきかん職だったから
同業でも関わりが無いように別会社興さざるを得なかったんだよ
40: 2023/03/18(土) 22:14:58.946
>>37
いやすごいよ
俺はもうまったくの別業種でサラリーマンやろうと思ってるもん
いやすごいよ
俺はもうまったくの別業種でサラリーマンやろうと思ってるもん
23: 2023/03/18(土) 22:04:12.212
継がなかったなぁ…
27: 2023/03/18(土) 22:07:39.618
>>23
ぶっちゃけ俺も継ぐ気無くしてるから仲間だな!!!
ぶっちゃけ俺も継ぐ気無くしてるから仲間だな!!!
29: 2023/03/18(土) 22:07:41.360
継いだけど家族しかいない会社だから参考にはならんね
33: 2023/03/18(土) 22:10:17.313
>>29
まあ確かに家族だけだとちょっと違うな
まあ確かに家族だけだとちょっと違うな
31: 2023/03/18(土) 22:09:39.941
会社だったらどんな状態であれ確実に継ぎたいな
実家の寺を継ぐことになりそうな身としては
実家の寺を継ぐことになりそうな身としては
34: 2023/03/18(土) 22:11:49.945
>>31
入社してみたら週6勤務・残業代ボーナス社保なしでもか?
そこに勤務してる人の質は言うまでもなく...
入社してみたら週6勤務・残業代ボーナス社保なしでもか?
そこに勤務してる人の質は言うまでもなく...
35: 2023/03/18(土) 22:12:42.434
まあでも寺もやだなwww
36: 2023/03/18(土) 22:12:45.161
と言うか全く関係ないけどホワイトブラックとか企業の内情をルールを国が決めるのは前からおかしいと思ってたんだけど
学生の頃に散々遊んで何もしてこなかった奴をさあ社会に出ましたみんなで守りましょうってのはないだろどう考えても
全てが全て国の机上の空論で進めてたらマジで大手しか残らなくなる
今現在苦しむのはそれこそ自業自得でなんで国が口出すのか意味わからん
しかも有能と言えるか?お役所様がwww
百歩譲って最低賃金までだろ決めるのは
とごめん愚痴が長くなった
時間まで決められてムカついてたから長文ごめん
学生の頃に散々遊んで何もしてこなかった奴をさあ社会に出ましたみんなで守りましょうってのはないだろどう考えても
全てが全て国の机上の空論で進めてたらマジで大手しか残らなくなる
今現在苦しむのはそれこそ自業自得でなんで国が口出すのか意味わからん
しかも有能と言えるか?お役所様がwww
百歩譲って最低賃金までだろ決めるのは
とごめん愚痴が長くなった
時間まで決められてムカついてたから長文ごめん
39: 2023/03/18(土) 22:14:48.190
既に一部の人から何故か敵視されてるからな
俺は外部から違法を諫めて少しずつホワイト化してるのに
あゝめんどくさい
俺は外部から違法を諫めて少しずつホワイト化してるのに
あゝめんどくさい
45: 2023/03/18(土) 22:18:52.160
>>39
もし将来性があったり正社員を採用できるような待遇なら代替わりした瞬間切っても良いと思うな
反対意見を言う人は大事だけど単に敵視してくる人ならいらない
もし将来性があったり正社員を採用できるような待遇なら代替わりした瞬間切っても良いと思うな
反対意見を言う人は大事だけど単に敵視してくる人ならいらない
44: 2023/03/18(土) 22:18:46.257
ブラック要素は改善していかないと会社として存続出来なくなるよ
厳しくなってくから
社員切るなり役員報酬減らすなり
厳しくなってくから
社員切るなり役員報酬減らすなり
47: 2023/03/18(土) 22:21:10.358
>>44
そうなんだよね
改善しないとそもそも人が雇えないからどうしようもないし改善したら確実に赤字だからなあ
社長orそれ以外だから役員いないしアカンw
そうなんだよね
改善しないとそもそも人が雇えないからどうしようもないし改善したら確実に赤字だからなあ
社長orそれ以外だから役員いないしアカンw
49: 2023/03/18(土) 22:23:27.081
>>47
いや社長の報酬減らしなよ
その浮いた金で効率改善
いや社長の報酬減らしなよ
その浮いた金で効率改善
52: 2023/03/18(土) 22:27:02.895
>>49
社長の報酬は大体月50万円くらいなんだ
もし継いでも減らせて20万くらいだからそれっぽっちのお金で改善できるものってあるか...?
社長の報酬は大体月50万円くらいなんだ
もし継いでも減らせて20万くらいだからそれっぽっちのお金で改善できるものってあるか...?
57: 2023/03/18(土) 22:32:17.494
>>52
なんの仕事が知らないけどいくらでもあるでしょ
自動化進めたり道具購入したり社員教育施したり
なんの仕事が知らないけどいくらでもあるでしょ
自動化進めたり道具購入したり社員教育施したり
58: 2023/03/18(土) 22:34:37.164
>>57
とりあえず社長へ提出する書類は持って届けるんじゃなくてFAXに改善するか...?
メールだと飛躍しすぎるしなwww
とりあえず社長へ提出する書類は持って届けるんじゃなくてFAXに改善するか...?
メールだと飛躍しすぎるしなwww
48: 2023/03/18(土) 22:21:25.527
別に継ぐメリットは普通に大有りだろ
それより継いでから自分の力で会社を存続していけるのかについてよく考えろよ
小規模の会社なんて社長の人間性に掛かってくる面が非常に大きいんだから
それより継いでから自分の力で会社を存続していけるのかについてよく考えろよ
小規模の会社なんて社長の人間性に掛かってくる面が非常に大きいんだから
51: 2023/03/18(土) 22:25:19.649
>>48
あるか...?
人が雇えさえすれば存続させる自信はあるけど人を雇える自信がないw
あるか...?
人が雇えさえすれば存続させる自信はあるけど人を雇える自信がないw
62: 2023/03/18(土) 22:40:24.103
>>51大有りだろ
お前の会社にはどっからともなく右から左へと勝手に仕事が入ってきてると思ってんのか?
それら仕事の契約結びつけてるのは全て社長の力量によるところだろ
お前の会社にはどっからともなく右から左へと勝手に仕事が入ってきてると思ってんのか?
それら仕事の契約結びつけてるのは全て社長の力量によるところだろ
64: 2023/03/18(土) 22:42:41.591
>>62
継いだら社長いなくなるし意味なくね...?
生きてる間は現役やるタイプだし
継いだら社長いなくなるし意味なくね...?
生きてる間は現役やるタイプだし
66: 2023/03/18(土) 22:45:36.005
>>64ちょ
時期社長になる人間が社長を引き継ぐ形になるのになんで継いだら社長居なくなるんだよ
時期社長になる人間が社長を引き継ぐ形になるのになんで継いだら社長居なくなるんだよ
67: 2023/03/18(土) 22:47:21.031
>>66
俺が社長になったら会長にでもなってくれるってこと?
何か理由があって現役できなくなった爺さんが?
俺が社長になったら会長にでもなってくれるってこと?
何か理由があって現役できなくなった爺さんが?
68: 2023/03/18(土) 22:48:44.198
>>67おま
俺の言ってる意味ちゃんと理解出来てるか?
俺の言ってる意味ちゃんと理解出来てるか?
70: 2023/03/18(土) 22:52:09.949
>>68
たぶん理解できてないと思うわ
詳しく頼む
たぶん理解できてないと思うわ
詳しく頼む
74: 2023/03/18(土) 23:02:35.920
>>70要するに>>48のレスの意味を分かり易く言えば
社長引き継げば従業員の管理等の内政問題だけでなく自社に滞りなく仕事が回るよう仕入れ等様々な外交努力もしていかなきゃ会社は回らんぞって意味だよ
社長引き継げば従業員の管理等の内政問題だけでなく自社に滞りなく仕事が回るよう仕入れ等様々な外交努力もしていかなきゃ会社は回らんぞって意味だよ
76: 2023/03/18(土) 23:06:04.746
>>74
仕入れ元の改善変更は自分が受け持ってたしそこは大丈夫
一番ダメだなーと思ってるのが待遇悪すぎの上3kだから新たに人が雇えないこと
雇えないので首にも出来ないしどうしようもない
仕入れ元の改善変更は自分が受け持ってたしそこは大丈夫
一番ダメだなーと思ってるのが待遇悪すぎの上3kだから新たに人が雇えないこと
雇えないので首にも出来ないしどうしようもない
79: 2023/03/18(土) 23:08:55.237
>>76
て事は仕入れ先との人間関係とかはしっかり構築出来てるって事なんだな
て事は仕入れ先との人間関係とかはしっかり構築出来てるって事なんだな
80: 2023/03/18(土) 23:10:31.737
>>79
そうだね社長の息子として顔も合わせてるし仕入れに相談持ちかけたり協力関係だから
まあ継ぐ気なくなりましたとは言ってないけど
そうだね社長の息子として顔も合わせてるし仕入れに相談持ちかけたり協力関係だから
まあ継ぐ気なくなりましたとは言ってないけど
55: 2023/03/18(土) 22:30:30.074
平均勤続年数は希望的観測で3年だしなwww
さすブラック
さすブラック
56: 2023/03/18(土) 22:32:13.856
ちな社長の次にもらってる人は30万くらいかな
まあ社保全額自己負担だし月の労働時間は300時間ってとこだけど
まあ社保全額自己負担だし月の労働時間は300時間ってとこだけど
59: 2023/03/18(土) 22:35:36.749
わかったわうち株式会社という名の宗教団体だわ
60: 2023/03/18(土) 22:37:03.740
もういっそのこと宗教法人にすれば節税もできるし良いのになw
61: 2023/03/18(土) 22:39:04.852
あれテラ(寺)羨ましすwww
63: 2023/03/18(土) 22:40:51.564
まだ儲かってるから継ぐ意思残ってんだろ?
大半は儲かってもないのに継ぐ人がいないみたいな嘆き
大半は儲かってもないのに継ぐ人がいないみたいな嘆き
65: 2023/03/18(土) 22:43:05.114
>>63
儲かってないし継ぐ意思も無いと言って良いくらい
儲かってないし継ぐ意思も無いと言って良いくらい
69: 2023/03/18(土) 22:49:41.831
社長いなくなって継ぐ人いなくなったらその事業はどうなるんだろ?
どっかが買うのか合併かだよね
合併しても一時的に余剰人員増えまくって片方の事業所潰すみたいな形だし
買うとなると人員コスト削って利益出すので
結局同じような形になるんじゃね?
どっかが買うのか合併かだよね
合併しても一時的に余剰人員増えまくって片方の事業所潰すみたいな形だし
買うとなると人員コスト削って利益出すので
結局同じような形になるんじゃね?
71: 2023/03/18(土) 22:53:13.131
>>69
だったら今の社員たちの望む形?なんだろうしあの人たちにとっても良いんじゃね
俺は嫌だからアレだけど
だったら今の社員たちの望む形?なんだろうしあの人たちにとっても良いんじゃね
俺は嫌だからアレだけど
72: 2023/03/18(土) 22:54:20.502
>>69
継ぐ人間居ない時点でそんな会社に価値無いだろから社長が引退する際に会社も畳むしかないだろ
継ぐ人間居ない時点でそんな会社に価値無いだろから社長が引退する際に会社も畳むしかないだろ
73: 2023/03/18(土) 22:56:10.689
誰か事業買収してくれるところがあれば良いな
あったら相続した後すぐ売却するから継ぎます!
あったら相続した後すぐ売却するから継ぎます!
75: 2023/03/18(土) 23:04:15.071
ていうか社長いなくなってほっといたらどうなるの?
代表の座を争ってバトルロワイヤルが始まる?それはちょっと面白そうだけどまあ解散するだろうなあ
代表の座を争ってバトルロワイヤルが始まる?それはちょっと面白そうだけどまあ解散するだろうなあ
77: 2023/03/18(土) 23:07:10.507
>>75
んなもん株式会社や有限会社なら会社運営不可になるに決まってんじゃん
代表者の居ない会社なんて社会が認める訳ないんだから
んなもん株式会社や有限会社なら会社運営不可になるに決まってんじゃん
代表者の居ない会社なんて社会が認める訳ないんだから
81: 2023/03/18(土) 23:11:54.833
新規業者には自己紹介で社長の息子と言って契約結んでるし
82: 2023/03/18(土) 23:15:26.534
結局人だね
83: 2023/03/18(土) 23:15:41.187
良くも悪くも
コメント
のんびりしてるし
仕事の話はなにもしてないし
コメントする