usa

1: 2023/05/26(金) 00:56:11.64
シカゴ←なんやここ?

引用元: アメリカ三大都市 ニューヨーク←わかる ロサンゼルス←まあわかる





2: 2023/05/26(金) 00:57:09.75
アジアの都市感ある

3: 2023/05/26(金) 00:59:46.23
映画だと結構出てくるイメージ

4: 2023/05/26(金) 01:01:10.91
何があるんか全くわからん

5: 2023/05/26(金) 01:03:01.02
シカゴ知ってる奴おらんのか?

6: 2023/05/26(金) 01:03:33.66
経済

7: 2023/05/26(金) 01:03:42.34
デトロイト←

8: 2023/05/26(金) 01:03:52.62
アメリカ第2位の都市やぞ

9: 2023/05/26(金) 01:04:01.75
ウィリスタワーすこ

10: 2023/05/26(金) 01:04:02.21
シカゴピザ

11: 2023/05/26(金) 01:05:36.59
ギャングのイメージ禁止!

12: 2023/05/26(金) 01:08:19.51
シアトル

13: 2023/05/26(金) 01:09:21.79
どういう人生歩んだらシカゴがピンとこないってなるんだろ
ロサンゼルスの方がポッと出なのに

15: 2023/05/26(金) 01:12:26.39
>>13
なんかシカゴでマウントとろうとしてて草

17: 2023/05/26(金) 01:16:30.59
>>15
中1の地理で出てくる
必修の高校世界史でも出てくる
当然高校地理でも出てくる
映画ドラマドキュメンタリーでもネタにされまくり

そりゃどういう人生生きてきたんだって言いたくもなるよ

20: 2023/05/26(金) 01:19:21.22
>>17
シカゴは大都市だけどその程度で人生語るお前も痛いな

22: 2023/05/26(金) 01:22:02.93
>>17
謎のマウントとろうとするんやなくてシカゴの魅力を伝えて欲しいんやで
そしたらワイも「はえーシカゴって凄いんやな」ってなるから

普段からそういう返しができたら友達増えるで

14: 2023/05/26(金) 01:11:11.41
ドライブに行こうか

16: 2023/05/26(金) 01:13:03.99
シアトルちゃうんか

18: 2023/05/26(金) 01:17:28.99
今はシアトルなん?
シアトルなんかアマゾンとマリナーズしか知らんから田舎やと思ってた

まあシカゴは何も知らんから三大都市はシアトルでもええけど

19: 2023/05/26(金) 01:19:12.19
ラスベガスの方が強そう

21: 2023/05/26(金) 01:19:41.21
シアトルは10位にも入らんやろ

23: 2023/05/26(金) 01:22:17.80
東京
大阪
名古屋←

こう考えるとまぁ納得

24: 2023/05/26(金) 01:23:06.80
ロサンゼルスは名古屋やで

25: 2023/05/26(金) 01:24:14.76
シカゴはわかるけどシカゴが何州なのかわからんことから
たぶん名古屋と同じような存在やと思う

29: 2023/05/26(金) 01:26:31.21
>>25
調べてみたらイリノイ州とかいうわけわからん州やった

26: 2023/05/26(金) 01:25:06.11
ニューヨーク
ロサンゼルス
シカゴ
サンフランシスコ
ワシントン

ボストン
フィラデルフィア
アトランタ
ヒューストン
ダラス

トップ10はこれぐらいやろか

33: 2023/05/26(金) 01:28:11.07
>>26
サンフランシスコは大都市やないから入らなさそう

34: 2023/05/26(金) 01:28:13.72
>>26
シアトル入ってなくて草

39: 2023/05/26(金) 01:30:20.80
>>34
15までには入るで

27: 2023/05/26(金) 01:25:48.72
シカゴは世界一飯ウマらしいで

28: 2023/05/26(金) 01:26:01.11
素直になれや

31: 2023/05/26(金) 01:27:03.18
>>28
ごめんなさい

30: 2023/05/26(金) 01:26:45.06
ワイの好きなバンドの出身地やからしってる

32: 2023/05/26(金) 01:27:31.15
昔、東海岸からシカゴまで鉄道が伸びてて、シカゴからは西部には幌馬車やったんだ。
だから、シカゴには積み込みのための物資が集まってきて、
いまも穀物相場の取引市場が設置されてる。

40: 2023/05/26(金) 01:30:21.08
>>32
はえー
「経済」とか言われてもピンとこんかったけど取引所があるんやな

35: 2023/05/26(金) 01:28:14.86
なんか桃鉄で記憶にあるけど鉄道時代からの穀物の集積地や確か
まだ西海岸が開けてない頃や

37: 2023/05/26(金) 01:29:01.63
飯がうまい
大都市の割に物価諸々安い
冬はクソ寒いけど夏は過ごしやすい
住む地域選べばいうほど治安悪くない
アメリカでは珍しく車なくても暮らせる

こんな都市

41: 2023/05/26(金) 01:31:46.36
大学受験で地理選ぶとイリノイ州とシカゴは必須級だから嫌でも覚えることになるぞ
トウモロコシの穀倉地帯や